社員採用

についての質問

外国籍社員に対する生活支援の範囲について
2024/12/0213:24
1
回答
外国籍社員の支援範囲について、意見を伺いたいです。
「技術・人文知識・国際業務」資格での海外人材受入を検討しています。

外国籍社員を雇用する場合、
海外から直接来日する方に対しては、
生活面での支援が必要になるのではと感じています。

受入企業として、必須で行わなければならない支援はありますか?
また、必須ではなくとも支援したほうが望ましいこともありましたらご教示いただきたいです。
icon_folder 社員採用
icon_view 閲覧数 41件
icon_reload 更新 1ヵ月前
User avatar

SUN

からの回答

SUN

からの回答

回答者の詳細
こんにちは。

「技術・人文知識・国際業務」の在留資格でWEBエンジニアを雇用しております、SUN株式会社の仲宗根と申します。

ご質問の件につきまして、以下に回答させていただきます。

必須項目としては、住居の手配、銀行口座の開設、自治体での各種手続きへの同行が挙げられるかと思います。
その他のサポートに関しては、ご本人の知識や経験により異なる場合がありますが、弊社では以下の取り組みも行っております。

  • 日本語教育の実施

  • ビザ更新時の手続きサポート


特に日本語の学習支援については、来日後も継続的なサポートが必要であると考えています。
専門用語の習得はご本人のキャリアに大きく影響を与えるため、可能な限りの支援を行うことが重要だと考えております。

少しでもお役に立てれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

回答に対してコメント

相談一覧ページ